2013年11月30日土曜日

ようやくXTR化・・・

2014スタンプジャンパーエリート29 のメインコンポはSLXだったが、ようやくXTRでほぼ揃えることができた。8月から注文していただけに、ようやくといった感じ。
 
スペシャライズドのHPなどでは、SLXシフターとXTRリアディレイラーはと相性が良いみたいに云々言っているが、全くよろしくなかった。
 
SLXシフターがNG。F、R共にシフトアップもダウンもフィーリングが乱暴だ。動かんし・・・。
調整とかで何とかしようとしたが、イライラするほどだ。

しかし、XTRどおしだと、信じられないほど滑らかにストレスフリーでチェンジする。
ブレーキでも言うに及ばずである。
 
まぁ、私のようなヘナチョコライダーにはもったいないグレードだが、MTBライフを満喫できそうだ。

 


 
 
 
 
あと、Fサスの動きが気に食わんナァ・・・(*´з`)

2013年10月21日月曜日

第10回かかみ野MTBフェスティバル 3時間EDに参加してきました!

10月20日に、岐阜県各務原市にある各務野自然遺産の森で行われた
かかみ野MTBフェスティバルの3時間エンデューロに参加してきました!

 当日は昨日の夜から雨・・・(*´з`)

 
 
 
 
当初の予定コースでは階段セクションがあったのですが、この雨天でキャンセルに・・・。
 ん~練習してきたのになぁ~残念・・・(*ノωノ)

その代わりに、シングルトラックのBコースへ変更されていましたが、スタート前にそれもキャンセルになり、結果、担ぎ有りのCコースへのショートカットコースになりました。
 まぁ、このような天候では仕方がありませんね。 もちろん、雨天のせいで路面状況も悪く、難易度は上がります。 私も、皆さんも、ヌルヌルになったコース序盤のシングルトラックには苦労してましたね(*^。^*)
 
 
路面コンディションは、泥水でドロドロ、ツルツルです。みんな泥まみれです。その泥水は、バナナをジューサーに掛けた時のようなドロドロ感。
泥(砂)が細かかったのか、Fブレーキキャリパーに入り込んだのか、擦れる音がするし、油切れかFディレイラーの調子が悪くなるし・・・なかなか困った泥でした。

泥んこ SJ FSR ELITE 29
 
 
スタートして1時間も過ぎればかなりコースも荒れてきて、溝は深くなるは、ぬかるみもひどくなるはと、難易度は時間とともに上がって行きました・・・ん?そう感じたのは私だけか(?_?)
 
そんなこんなで、無転倒にて無事に完走できました(^^)/
 


愛娘が撮ったゴールシーン(ピンボケ)
 
 
私の場合、順位はともかく、完走して楽しむことに重きを置いていますから、大変有意義に参加させてもらいました。
 
 
帰りは焼き肉&ビールで打ち上げて、たらふくになりました。
 
 
 
皆様、お疲れ様でした。
 また来年を楽しみに・・・(^_-)-☆

2013年9月22日日曜日

2014 STUMPJUMPER FSR ELITE 29 Shakedown!!

遂に2014 STUMPJUMPER FSR ELITE 29が納車された。

 
 


☆★☆★☆★☆★☆
 
しかし、装備予定だったブレーキパーツ関係の納品がまた先延び・・・(*ノωノ)

とりあえず、カタログ通りのいわゆるノーマル状態での納車。

ちなみに、装備予定のブレーキはXTR M987系である。


シマノ XTRブレーキシステム M987シリーズ: (c)シマノ
シマノ XTRブレーキシステム M987シリーズ: (c)シマノ

注文した8月下旬には、M987系は9月上旬には準備ができると言われたが、
 
延びて、11月下旬~12月上旬になるとメーカー(シマノ)から言われた、
 
とショップから言われた・・・((+_+))
 
☆★☆★☆★☆★☆

 
怪我の功名と言う事で、ノーマル状態を知る事が出来るので、さっそくシェイクダウン!
 
今まで乗ってきたMTBがかなりの年式であり、それと比べようがないが、
 
登坂と障害物への対応力は格段に向上し、制動面もまぁ良い。
 
機械的なスペックはスペシャライズドのHPを見てもらえれば解るので、
 
ここでは詳しく論じないが、総合的に観て、そのポテンシャルは高く感じる。
 
トレイルしていても29erと言う事を忘れさせてくれる。
 
しかし、納得いかない(乗りにくい)点があるため、ゆっくりと仕上げていく事にしよう。
 
まずは、フロントサスか・・・。

2013年8月25日日曜日

SPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996 現役引退決定!

遂に我がSPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996 を現役から引退させる。
 
10月20日の、“かかみ野MTBフェスティバル”の3Hエンデューロをもって一線から退く。
 
 
私が学生の時からの付き合いで、MTBの楽しさを教えてくれた1台だ。
 
しかし、色々ガタが出ている。
 
もう18年になる勢いだが、よくも今まで頑張ってくれたと感じる。
 
SPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996




SPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996


 ★☆★☆★

 
すでに後継車は手配済みで、それは2014モデルの STUMPJUMPER FSR ELITE 29 である。
 

GRACEE - 2014 STUMPJUMPER FSR ELITE 29
2014 STUMPJUMPER FSR ELITE 29 (カタログより)

本体自体は1週間くらいで納車できると(ショップ店員談)あったが、

メカ関係をほぼ一式チェンジするので、納車に時間がかかるとのこと。

9月中旬納車予定で、楽しみである。

  ★☆★☆★
 

雨の三ヶ根をダウンヒルした

久々の三ヶ根山でしたが、あいにくの雨天。
 
しかし、雨も久々である、ざっと2週間ぶりくらいかナ・・・
 
まぁ、MTB-ingするのにあんまり関係ないけどね、
 
と思いつつも今回は2本で退散しました。
 
☂☂☂☂☂☂
 
麓から望む
 
スタート地点もしっかりと降ってます
 
雲が上がっていきます

七氏廟も雲の中
 
三ヶ根山頂も雲の中

2013年7月27日土曜日

我がSPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996 限界近しか?

今日もいつものように三ヶ根山へMTB-ingへ出かけた。
 
小野ヶ谷登山道を登り、三ヶ根山頂へ・・・
 
そして、DHしてポンプ場へと下っている途中で、ガンッ!! と大きな衝撃音が!
 
見ると、リアサスを保持しているボルトが折れていた(*_*)
 
 
関節部分のボルトはさすがに交換しておらず、17年前の代物。
 
つまり、他のボルトも順番に折れてくるか心配である(+o+)
 
 
☠☠☠☠☠
 
 
とりあえずホームセンターで部品購入。
 
締めて320円也。
 

 
フランジ部分は広がっていたものを、曲げ直し、
 
ボルトを組み付け修理完了だが・・・(>_<)
 
 


強度が下がったのは間違いない・・・(+_+)
 
 
☠☠☠☠☠

 
我がSPECIALIZD Grandcontrol FSR 1996 限界近しか?
 
てか、限界か・・・?
 
 
そういえば、SPECIALIZED の2014年モデルも始まったな(^u^)
 


2013年7月14日日曜日

SPECIALIZED MTB 2014モデル (CAMBER , CARVE)

スペシャライズドの2014モデルが発表された。

 
ルックスだけだが、ここで紹介していこう。

 
★☆★☆★

 
そのスペックなど、内容まで詳しく見ていないが、第1印象はかなり興味を持たせてくれる。
価格面はやはり円安の影響を受けており、2013年モデルより高く設定されている。
仕方のないことだが・・・(*_*)

 
☆★☆★☆

 
2013年モデルは全体的にカラーリングやデザインが気に入らず、安いと解りつつも、
 
買い控えをし、2014年モデルに期待して待っていただけに、テンションアップである。

 
☆★☆★☆
 
 
CAMBER , CARVE

 






 

SPECIALIZED MTB 2014モデル (RUMOER , FATE)

スペシャライズドの2014モデルが発表された。
 
 
ルックスだけだが、ここで紹介していこう。

 
★☆★☆★
そのスペックなど、内容まで詳しく見ていないが、第1印象はかなり興味を持たせてくれる。
 
価格面はやはり円安の影響を受けており、2013年モデルより高く設定されている。

 
仕方のないことだが・・・(*_*)
 
 
☆★☆★☆

 
2013年モデルは全体的にカラーリングやデザインが気に入らず、安いと解りつつも、
 
買い控えをし、2014年モデルに期待して待っていただけに、テンションアップである。

 
☆★☆★☆


RUMOER , FATE








 

SPECIALIZED MTB 2014モデル (ENDURO)

スペシャライズドの2014モデルが発表された。
 
 
ルックスだけだが、ここで紹介していこう。
 
 
★☆★☆★

 
そのスペックなど、内容まで詳しく見ていないが、第1印象はかなり興味を持たせてくれる。

価格面はやはり円安の影響を受けており、2013年モデルより高く設定されている。
 
仕方のないことだが・・・(*_*)

 
☆★☆★☆

 
2013年モデルは全体的にカラーリングやデザインが気に入らず、安いと解りつつも、
 
買い控えをし、2014年モデルに期待して待っていただけに、テンションアップである。

 
☆★☆★☆
 
 
ENDURO






 

SPECIALIZED MTB 2014モデル (EPIC)

スペシャライズドの2014モデルが発表された。
 
 
ルックスだけだが、ここで紹介していこう。

 
★☆★☆★
そのスペックなど、内容まで詳しく見ていないが、第1印象はかなり興味を持たせてくれる。
 
価格面はやはり円安の影響を受けており、2013年モデルより高く設定されている。
 
仕方のないことだが・・・(*_*)

 
☆★☆★☆
 
2013年モデルは全体的にカラーリングやデザインが気に入らず、安いと解りつつも、
 
 
買い控えをし、2014年モデルに期待して待っていただけに、テンションアップである。
 
 
☆★☆★☆
 
 
EPIC










SPECIALIZED MTB 2014モデル (STUMPJUMPER HT)

スペシャライズドの2014モデルが発表された。
 
 
ルックスだけだが、ここで紹介していこう。
 
 
★☆★☆★


 
そのスペックなど、内容まで詳しく見ていないが、第1印象はかなり興味を持たせてくれる。
 
価格面はやはり円安の影響を受けており、2013年モデルより高く設定されている。
 
仕方のないことだが・・・(*_*)

 
☆★☆★☆

 
2013年モデルは全体的にカラーリングやデザインが気に入らず、安いと解りつつも、

買い控えをし、2014年モデルに期待して待っていただけに、テンションアップである。
 
☆★☆★☆
 
 
STUMPJUMPER HT