2012年4月8日日曜日

TERZO サリスをベルファイアに装着してみた


VELLFIREテルッツオ(TERZO) ライトサイクルキャリア サリス(EC16)を装着したい。

MTBをミニバン車内に搭載すると、

人や荷物にある程度の制約が出るし・・・

雨やドロンコのまま、車内には載せたくないし・・・


★☆★☆★


メーカーTERZOによると、「リヤスポの強度が弱い為、装着不可」

これは通常の装着方法の事でしょう。



しかし、サリス(EC16)をVELLFIREに装着出来ないものか・・・

いろいろ調べたがその方法は見つけられなかった。

諦めた人もいるみたい・・・


☆彡


一般的な方法で装着してみたら、リアスポがフニャフニャで

メーカーの言うとおり、装着はキビシかった。


☠☠☠


でも、諦められずイロイロ考え・・・

サリスの構造やら仕組みやら考慮した結果、

装着に挑戦!!


VELLFIRE  + TERZO サリスEC16

なんか装着出来たぞ・・・

リヤスポのフニャフニャ感もないぞ・・・

いい感じか!?


つぎはMTBを載せてみよう!


14kg強のMTBを載せてみた

搭載位置は正直高い。

スポーツワゴンタイプの車にルーフ搭載するくらいの高さ。


☆☆☆☆☆


実装し実走!

ぐらつき、異音等はない!

なんか問題ないみたいだ。


(^v^)


コツはボディにフックを掛け、1本足を同じくボディにかける事。

これで、リヤスポにかかる荷重をかなり軽減することに成功!


ボディにフックをする

☆彡

これで、家族まとめて移動できる!

ひと安心、ひと安心。

(^v^)


△▲△ ご注意 △▲△

上記装着方法は筆者独自の見解であり、

メーカーの推奨する方法ではないため、

一般的にお勧めするものではありません。

装着などは、安全等コンプライアンス重視において

自己責任でお願いします。

なお詳しい情報はメーカーサイト等で確認をして下さい。

製品情報はコレ↓

安全に関するメーカーのお願いはコレ↓

△▲△▲△




2012年4月1日日曜日

市民サイクルパラダイスinモリコロパーク に参加してきました!

市民サイクルパラダイスinモリコロパーク の4時間エンデューロに参加してきました。

高校時代の旧友男4人での参加です。


モリコロパークにサイクリングコースが再開リニューアルされ、

そのオープニングイベントのひとつでした。

1周約5.1kmの完全舗装路コース。

通常は高速走行、危険走行はご法度。

小さなお子様連れの事を思えば当然でしょう。


☆彡

当日は、朝から雨&強風と言う最悪のコンディション・・・

AMはどっしゃぶりの雨!!

雨だの寒いだの、もうとにかくテンションDOWN↓↓↓


そういえば、私は自他共に認める「雨男」でした・・・

今回もその本領発揮というトコロでしょうか!?


我ピット


まぁ参加費4000円も出しているから、とりあえず出場しようかと・・・

皆、シブシブです (*_*;

風邪などひかぬように打合せ・・・


4時間エンデューロも3時間へ短縮され開催されました。




ピットエリア(予定)は大きな水たまりで、結局ココはクローズ。

ピットレーンはココの横通路へ変更され、交代は若干混雑気味のような・・・





キッチンカーも雨の届かないエリアに集結。




PMになると雨は止み、寒さは残るものの、

雨、風、寒さとういう状況は免れました。

イロイロだったけど、まぁ良しか・・・